一般 マネックス証券とドコモの業務提携に関して、思ったこと思うこと 昨年の10月、マネックス証券とNTTドコモが資本業務提携契約を締結したと発表がありました。私はドコモユーザーなので、この発表に驚き、良いサービスが実現されるならば、メインの証券会社をマネックス証券に変更しようかと思いました。その後、特に大き... 2024.01.08 一般
日本株 日本株では高配当株が強い 年初から2営業日が過ぎただけですが、日本株では高配当株が強いです。後出しジャンケンのように思われるかもしれませんが、新NISAが始まると高配当株が上がると予想して、年末にNF・日経高配当50 ETF(1489)を少し下がったところで購入して... 2024.01.06 日本株
一般 東洋経済「日経平均株価は「バブル超えの4万円」に挑戦へ」の感想 東洋経済オンラインに掲載されている「日経平均株価は「バブル超えの4万円」に挑戦へ 複数の証券会社トップが史上最高値更新に言及」を読んだので、その感想を書きたいと思います(年末に株価予想の答え合わせをするための忘却防止用記事でもあります)。2... 2024.01.04 2024.01.05 一般
一般 「【2024年の相場見通し】auカブコムオールスターズが解説!」の感想 ユーチューブのauカブコム証券 投資情報専門チャンネルで公開されている「【2024年の相場見通し】auカブコムオールスターズが解説!」を見ましたので、その感想を以下に書きたいと思います。チーフストラテジスト 河合さん日経平均の予想レンジは、... 2024.01.03 一般
NISA 新NISAにおける3つのマイ方針 2024年になり、いよいよ新NISAがスタートです。しかし、どの銘柄、投資信託に投資をしようか迷われている方もまだまだ多いと思います。そこで本記事では、現時点での私の方針を共有したいと思います。方針1 年1回の一括投資ではなく、12ヶ月均等... 2024.01.02 NISA
一般 「大和証券 2024年の株式・為替・個別銘柄投資戦略」の感想 ユーチューブの大和証券グループ公式チャンネルで「2024年の株式・為替・個別銘柄投資戦略 ~晴れの日を迎える日本~【ダイワの年末年始特番」を見ました。大和証券のチーフテクニカルアナリストである木野内栄治さんによる解説で、木野内さんはテレビ東... 2023.12.30 一般
一般 「アクティブはパッシブに勝てない」って本当? 2023年12月28日にテレビ東京で放送された「News モーニングサテライト」の中で、堀古英司さんが「2024年 どうなるアメリカ株」を解説されていました。堀古さんの解説はいつも為になり、今回は、アクティブとパッシブの話が印象に残りました... 2023.12.29 一般
一般 株式投資の必要性 来年(2024年)から新NISAが始まり、それに合わせて新たに投資を始める人も多いと思います。なんと言っても、・非課税保有期間の無期限化・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:120万円、成長投資枠:240万円)・非課税限度額が1800万円は魅... 2023.12.28 2024.01.04 一般