日本株

味の素から株主優待が届く

7月31日、ゆうパックの荷物が届き、「通販で物を買った記憶がないな」と思いながら荷物を受け取ると味の素からの株主優待でした。たしかに数日前、味の素から「2025年度株主優待品発送のご案内」というメールを受け取っていました。味の素の株主優待は...
一般

楽天証券フェス「長期投資のプロの視点を”ハック”!」の感想

楽天証券26th Anniversary Fesにおいて、アクティブファンドを運用しているコモンズ投信の伊井さん、農林中金の奥野さん、鎌倉投信の鎌田さん、なかのアセットの中野さんの4人による座談「長期投資のプロの視点を"ハック"! 投資哲学...
一般

楽天JEPQ 爆誕に驚き

7月19日は楽天証券26th Anniversary Fesが開催され、私はオンラインで聴講しました。事前にプログラムを確認すると、講演の中に「高配当×ナスダック:世界で大人気の投資アプローチ」を見つけ、資料を見ると、JEPQの話のようでし...
一般

2024年東証ETFの年間パフォーマンス1位はグローバルX USテック・トップ20

数多くのETFを東証に上場しているグローバルXから、USテック・トップ20ETFが2024年東証ETFの年間パフォーマンス1位を獲得したと報告がありました(グルーバルXのレポート:PDFファイル)。資料によると、年間の上昇率は64.3%との...
NISA

2025年のNISAつみたて投資での購入銘柄

今年(2024年)から新NISAが始まりましたが、約1年が経過し、来年の1月からクレジットカードによる積立投資をするならば、購入する銘柄を決める必要があります。楽天証券では2025年1月にクレジットカードによる積立購入をするならば、12月1...
NISA

2024年投資信託3大ニュースの感想

ユーチューブの日経CNBCチャンネルに「新NISA開始で明暗 2024年・投資信託3大ニュース」という動画がアップされ、内容が興味深かったので、その感想を書きたいと思います。ちなみに3大ニュースはNISAの見直しインデックスファンドの隆盛運...
米国株

楽天証券の米国株取引が充実

最近、楽天証券から米国株取引に関して、重要な発表が2件ありました。まず1つ目は「米国株オーダーブック(板情報)」をすべてのお客様に無料で提供いたします!(12月1日~)です。内容はお客様のご要望にお応えし、これまで有料情報(一般のお客様:2...
一般

アムンディ オールカントリー・高配当株 初めての分配金

最近、四半期に一度分配金を払う四半期決算型投資信託が人気を集めています。その事実を証明したのが、・楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)であり、販売開始からわずか40日間(9月27日~11月5日)で残高500億円を達成しているのは驚...
一般

投資信託を楽天証券からマネックス証券へ移管しました

マネックス証券では、10月1日から12月30日まで「移管手数料全額キャッシュバックキャンペーン」を実施しています。また少し前に「業界最大!投信保有ポイントの最大付与率がアップします!」という案内も発表されており、投信保有ポイントのポイント付...
一般

PayPayアセットマネジメントの事業終了に驚き

10月11日、「PayPayアセット、25年9月事業終了へ 業績低迷で」というニュースが流れ、驚きました。早速、PayPayアセットマネジメント株式会社のホームページを確認すると、「PayPayアセットマネジメント株式会社の今後の予定につい...