一般 なかのアセットファンド勉強会(2024年6月)に参加 6月15日、「なかのアセットファンド勉強会・」が開催されました。「午前の部」と「午後の部」とありますが、内容は異なるということだったので両方に参加しました(私の座った座席周辺の人は午前も午後も変わらなかったので、午前と午後の両方に参加した人... 2024.06.16 一般
一般 マネックス証券におけるdカード積立開始とそれに対する感想 6月6日、NTTドコモとマネックス証券が「dカードのクレカ積立(dカード積立)」サービスを7月5日から開始するというニュースが流れました。マネックス証券のホームページにも「dカード積立が7月ついに開始!最大ポイント還元率は一律1.1%!」と... 2024.06.08 一般
一般 THEOの手数料変更とそれについての感想 5月27日、THEOから「THEOの手数料割引プログラムにつきまして」とメールが届きました。内容は今までの手数料体系を7月から変更するということで、以下、その件について書きたいと思います。現在の手数料体系現在の手数料体系は細かい条件は色々と... 2024.06.01 2024.06.02 一般
一般 証券会社がファンドラップを推す理由 YouTubeのモハPチャンネルで「NISAの恩恵で証券会社が爆益!メディアが報道しない証券会社で起こっていること!」が公開され、興味深い内容でしたので、以下に紹介します。昔は株の売買手数料が証券会社の収益の大半を占めていた。株の売買が多い... 2024.05.29 一般
一般 日経半導体株指数連動ETFからグルーバルX ETFを考える 野村アセットマネジメントから・NEXT FUNDS 日経半導体株指数連動型上場投信(銘柄コード:200A)が6月4日に新規上場されることが発表されました。日本経済新聞が日経半導体株指数の公表を開始したのは今年の3月25日ですので、指数公表開... 2024.05.19 一般
一般 なかのアセットマネジメント 東京セミナーに参加(2024年5月) 5月12日にFinGATE KAYABAで開催されたなかのアセットマネジメント主催の「お待たせしました!東京セミナー」に参加しました。実はこのセミナーの開催をなかのアセットマネジメントのホームページで知った時には既に満員だったのですが、後か... 2024.05.12 一般
一般 楽天証券で「なかの日本成長ファンド」の当初募集が開始 楽天証券において、なかの日本成長ファンド、なかの世界成長ファンドの当初募集が開始されました。・当初募集期間:4月19日から4月23日15時まで・販売開始日:4月25日早速、目論見書(PDFファイル)を確認すると、まず「投資家の皆さまへ」と題... 2024.04.20 一般
一般 楽天証券を通して「なかの日本成長ファンド」等を募集 4月4日、中野晴啓さんが代表を務めるなかのアセットマネジメントが国内産業界の高付加価値な成長企業を厳選して株式投資する特化型運用の「なかの日本成長ファンド」世界の優良企業を選別して株式投資し、グローバルな経済成長をしっかり取り込む「なかの世... 2024.04.07 2024.04.20 一般
一般 長期積立投資の元本割れリスク 3月18日にNewsモーニングサテライトの中で「長期つみたて投資の元本割れリスク」という内容が放送されました。現在100万円を投資している場合、・リターンが年率6%とは、1年後に6%増えて平均106万円になっていること・リスクが年率18%と... 2024.03.18 一般
一般 楽天証券「資産づくりカレッジ第2期開講式」の感想 1月27日に楽天証券の資産づくりカレッジ第2期開講式がありました。楽天証券では2022年9月に資産づくりカレッジ第1期が開講され、2023年7月まで全6回の講義が開催されました。その第2期が今年1年をかけて予定されており、1回目が27日に開... 2024.01.28 一般