一般

なかのアセットマネジメント マンスリー運用報告会(2024年8月)に参加

8月25日にFinGATE KAYABAで開催された、なかのアセットマネジメントのマンスリー運用報告会に参加してきました。報告会の中で印象に残ったのは、日本成長ファンドにおける銘柄の売却の話です。8月のマンスリーレポートに記載のように7月に...
日本株

日経平均はどこまで上昇するか

先週末(8月9日)の日経平均の終値は3万5025円でしたが、今週は終値が前日比で一度も下げることがなく、今週末(8月16日)の終値は3万8062.67円となり、先週末比で3037.67円のプラスとなりました。これだけ上昇すると「上がり過ぎで...
日本株

日本株、今の不安定な状態はいつまで続くか

日経平均は8月5日に大きく下落し、8月6日に半値戻しを達成しましたが、その後は終値では細かいレンジで上げて下げてを繰り返しています。8月5日に大きく下げた原因として、アメリカの景気後退など様々な説が解説されていますが、個人的には・円キャリー...
日本株

「東証 株式売買1株単位視野に取引ルールの変更を検討」の感想

7月24日、東京証券取引所が日本株を売買する際に最低100株単位としている取引ルールの変更を検討するというニュースが流れました。例えば産経新聞では「東証、株式売買1株単位視野に 現在は100株単位、取引ルールの変更を検討」という以下の記事が...
一般

楽天証券25周年フェスDAY2にウェブ参加

7月7日の楽天証券25周年フェスDAY2にはウェブ参加を申し込んでおり、自宅から興味のある講演をピックアップして見ました。11日にユーチューブのトウシルチャンネルにアーカイブが公開されたので、改めて見て、感想を書きたいと思います。「NISA...
一般

楽天証券25周年フェス DAY1に会場参加

7月6日と7日に東京国際フォーラムで「楽天証券25th ANNIVERSARY FES」が開催されました。会場参加とWEB参加の選択が可能でしたが、1月にウェブで参加した「新春講演会 2024」の現地が楽しそうに感じたので、次回の楽天証券の...
一般

マネックス証券に口座を開設

投資に関する私個人の今週の大きなニュースとしては、マネックス証券に口座を開設したことが挙げられます。私は・携帯電話はドコモをメインに使用している。・dカードゴールドを所有している。・投資をしている。という3つの条件を満たしているので、マネッ...
一般

なかのアセットファンド勉強会(2024年6月)に参加

6月15日、「なかのアセットファンド勉強会・」が開催されました。「午前の部」と「午後の部」とありますが、内容は異なるということだったので両方に参加しました(私の座った座席周辺の人は午前も午後も変わらなかったので、午前と午後の両方に参加した人...
一般

マネックス証券におけるdカード積立開始とそれに対する感想

6月6日、NTTドコモとマネックス証券が「dカードのクレカ積立(dカード積立)」サービスを7月5日から開始するというニュースが流れました。マネックス証券のホームページにも「dカード積立が7月ついに開始!最大ポイント還元率は一律1.1%!」と...
一般

THEOの手数料変更とそれについての感想

5月27日、THEOから「THEOの手数料割引プログラムにつきまして」とメールが届きました。内容は今までの手数料体系を7月から変更するということで、以下、その件について書きたいと思います。現在の手数料体系現在の手数料体系は細かい条件は色々と...