私は月末に投資資金の時価総額を計算して、Googleスプレッドシートにまとめています。先日10月末時点の総額を確認したところ、現時点で今年は10月の伸びが一番大きかったです。
日本株
9月30日のTOPIXの終値:3,137.60
10月31日のTOPIXの終値:3,331.83
上昇率:{(3331.83÷3137.6) – 1} x 100 = 6.19%
米国株
9月30日のS&P500の終値:6688.46
10月31日のS&P500の終値:6840.2
上昇率:{(6840.2÷6688.46) – 1} x 100 = 2.27%
TOPIXとS&P500共に上昇し、また円安も進んだのが大きな伸びにつながりました。
高市さんが総理に就任してから特に日本株が強いです。高市総理の下、日本が再び経済大国になると確信して世界中の投資家が日本株を購入している結果だと思います。
今後株価が下落することもありますが、市場にとどまり、投資を継続していけば、インフレに負けない資産形成が実現できます。
